News&Topix
News
2025/10/16
- シェービング代は積み上げるといくら?脱毛との総コスト比較
-
毎日のひげ剃りは"安い習慣"に見えて、年単位で積み上げると意外な出費になります。ここでは、カミソリ派・電動シェーバー派・ヒゲ脱毛の3パターンで総コストをざっくり比較し、どこで費用逆転が起きるかを整理します。
■カミソリ派の年間コスト目安
替刃(毎月交換)800〜1,500円/月、シェービングフォーム約500円/月、アフターケア約300円/月。合計で年1.6万〜2.6万円が相場感。青ヒゲ対策のローションまで入れると、もう少し上振れします。
■電動シェーバー派の総額感
本体1.0万〜3.0万円、外刃・内刃の定期交換5,000〜8,000円/年、洗浄液やオイルで約300円/月。3年総額で4万〜7万円に収まるケースが多く、初期費用は高めでも長期で見ると安定。
■ヒゲ脱毛の相場レンジ
サロンのヒゲ脱毛は10〜15回が目安。都度払い1回3,000〜8,000円、回数コース総額で10万〜20万円のレンジが一般的。完了後は"たまに生える産毛対策"で年1〜2回のメンテ(各回数千円)に落ち着く人が多いのが実情です。
■費用逆転はいつ起きる?
・カミソリ派:5年で8万〜13万円 → 10年で16万〜26万円
・電動派:3年で4万〜7万円 → 6年で8万〜14万円
・脱毛:1〜2年で10万〜20万円+以降は低コスト(メンテ少々)
→ 長期(5〜10年)でみると、脱毛は電動・カミソリを上回らない/下回る分岐点が現れる。毎朝の時短・カミソリ負け軽減・清潔感の"付加価値"まで加味すると、コスパはさらに改善します。
■結論
短期は自己処理が安く見えますが、長期の金額+時間価値+肌負担まで含めると、ヒゲ脱毛は十分に"元が取れる"選択肢。まずは無料カウンセリングで毛量・肌質・予算を見える化し、あなたに合う回数設計と支払い方法(都度/コース)を決めるのが最短ルートです。